時代を越えて受け継がれる心。
古民家に新しい感性をプラスした温故知新の住まい。
熟練職人による本物の技術力で、
伝統的な日本建築のよさや味わいを残しつつ、
快適に暮らし続けられる家に再生します。
建築方式が釘などを使わないなど伝統的な日本建築で建てられた建物。
最近では、新築を建てるのではなく、伝統的な日本建築の保存が見直されつつあり、再生する試みる活動も多く行われています。
つまり古きを活かす新しいリフォームと言えるでしょう。
近年注目されている「古民家再生」ですが、古民家を再生するということは、一般的な新築工事よりも難しく、
非常に多くの手間と費用、そして熟練の職人の技術と覚悟がすべて揃って成り立ちます。
トキワ・ホームでも、積極的に古民家再生に取り組んでいます。
環境保護・エコの観点(まだ使えるのにもったいないという思い)からだけでなく、
日本の気候・風土の中に息づいてきた住まいの文化を次世代に引き継いでいくことも私たちの使命・責任と考えるからです。
古民家再生を希望されるお客様の思いは昔ながらの日本の住まいのよさや味わいを残しつつ、快適に暮らし続けられる家にしたい
先祖代々住んできて、自分自身の思い出もつまった家を壊すには忍びないなどがあると思います。
トキワ・ホームでは、そのようなお客様の想いを胸に、匠の技で価値ある再生プランをご提案しています。
古民家には、今では入手困難となったり、経年変化により塗料では出せないなんともいえない味わい・風合いを持つに至った「古材」があります。そのような材料を活かしつつ、現代の暮らしにマッチした家にすることが、古民家再生の真骨頂といえるでしょう。
貴重な「古材」ですが、残念ながら腐食等により耐久性が落ちてしまっている場合もあります。どの古材が今後の使用に耐えるのか、どのような補強が必要なのか...
それを見極めるには、確かな「目」が必要です。また、古民家には、昔の大工さん・職人さんの卓越した技術・独自の技法が用いられている場合があり、それを再生する側にも高い技術力と豊富な知識が要求されます。
設計士、現場監督、職人と打合せ
今では手に入れることが
非常に困難な見事な梁。
良い物はそのまま残します。
ここが古民家再生の醍醐味です。
新しい屋根を作っていきます。
どこをどう残すのか、
天井の高さなどをお施主様を交えて
再度確認します。
ここまで来るとある程度
部屋の形が見えてきます。
残す部分も単に残すだけでなく、
塗り直して新品同様に補修します。
断熱材を入れて、
クロス用の下地を張っていきます。
残すは仕上げ工事です。
古くなったもの、
今では手に入らないもの等、
良いもの、悪いものを
見極めながら作業を進めていきます。
単純に壊すというだけでなく、
繊細さが求められる作業です。
クレーンを使って慎重に
作業を進めていきます。
配筋し、補強をしながら
仕上げていきます。
残す柱で傾いているものを、
手作業で起こしていきます。
補強等を施しながら、
建物の躯体を作っていきます。
カケヤと呼ばれる木製のハンマーで
横架材(梁等)を組立ていきます。
合掌屋根の再生は難しく、
職人自ら墨を打ち、
刻みを入れ、組んでいきます。
アスファルトルーフィング(防水材)を
屋根に敷き詰めて、仕上げていきます。